ブログ

「ブログの書き方わからん!」初心者でも上手く書けるライティングのコツ

「ブログの書き方わからん!」初心者でも上手く書けるライティングのコツ

[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

悩めるワンコ
ブログを始めたけれど、書き方がわからん。。。
お悩みペンギン
ボクもだよ~!それに、何を書いたらいいの。。。?みんなはどうやってブログを書いてるんだろう?

このようなお悩みを解決します。

もともとは日記や情報共有のために使われていた「ブログ」ですが、今では企業の情報展開やマーケティング、アフィリエイトなどのツールとして使われることが多くなりました。

一方で「ブログを始めたいけど、何をどうやって書けばいいのか?書き方がサッパリわからん。。。」という声も多くあがっています。

今回は、これからブログを立ち上げる人や初心者ブロガーに向けて、ブログの書き方最低限おさえておきたい4つのポイントについて紹介します。

ブログの書き方:準備次第でグンと読まれる記事に

ブログの書き方【事前の準備で想像以上に読まれる!】

ブログは事前の準備次第で、グンと読まれる記事が書けるようになります。

一読しただけで理解しきれない場合は、じっくりくり返して読んでみましょう。意味がわかると面白い内容ですよ。

書き方①ブログのテーマやターゲットを決めよう

まずは、ブログの「テーマ」と読者である「ターゲット層」を決めましょう。

ポイントは、読み手が何を求めているのかを把握することです。

特にターゲットをどう設定するかは非常に重要でして、例えば料理のレシピを書く場合のターゲットは

  • 結婚をしていて、家族に料理を作ろうとしている主婦
  • 一人暮らしの独身男性

上の二人では、求められる料理の種類や量、組み合わせなども変わりますね。

前者であればバランスの取れた何種類かの料理になるのに対し、男性であればビールのつまみ的な料理が好まれることもあります。

悩めるワンコ
とはいえ、テーマやターゲットを想像だけで決めるのは、ボクにはちょっとむずかしいなぁ。
承知しました!テーマやターゲットの情報を探しやすい、おすすめの方法を2つ紹介しましょう。
With

1:情報サイトから調べる(Googleトレンド)

1つ目は、Googleトレンドです。

ご存じのとおり、Googleは世界最大の検索エンジンですが「Googleトレンド」は検索エンジン上で最近検索された「トレンドワード」を検索することができます。

例えば「料理」で検索されたときの他のキーワードから、ターゲット層やどのような料理を検索しているかなど、ターゲットを深掘りしていくことができます。

Googleトレンド:https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

2:ツールから調べる(Twitter)

2つ目は、世界でもっとも有名なSNSの1つであるTwitterです。

Twitter上では毎日リアルタイムでトレンドワードが更新されています。

いわゆる「バズる」ニュースやサービス、プロダクトに関する情報があふれているわけですね。

ただ、Twitterをそのまま眺めたところで分析はなかなか困難なので、下記のようなまとめサイトがおすすめです。

Twittered:https://twittrend.jp/

書き方②ゴールを決めよう:ブログの読者が得るものは?

テーマやターゲットが決まったら、次はゴールを決めましょう。

ここで言うゴールとは、つまり、ブログを読んだ読み手が最終的に何を得られるか?ということですね。

例えば、独身男性向けの料理レシピに関する記事であれば、

  • テーマ:一人向けおとこ飯のレシピ紹介
  • ターゲット:春から一人暮らしが始まったけど、料理なんて作ったことないよ...という独身男性
  • ゴール:初心者でもおいしいご飯を作るための材料・レシピがわかること

このような感じで、大切なのは「読み手が求めていることを与えられる記事」になっている事です。

ゴールを定義することで、記事の内容がブレにくくなるため、ブログを書く前にゴールを決めてしまいましょう!
With

書き方③ブログのアウトラインを作ろう

続いて、アウトラインを作成しましょう。

いきなりブログを書き始めてしまうと、途中で「何を書くべきなのか?」など分からなくなってしまうため、この作業は非常に重要です。

アウトラインの作成は、文章をどのように組み立てるか?いわばブログの骨格のようなものと考えてOKです。

同じ内容が書いてあっても、記載内容の順番や構造によってブログの良し悪しは大きく変わってきます。

ここで大事なのは、この記事を読むターゲットが「どのような状況で、どのような情報を欲しがっているのか?」をイメージすることです。

同じ料理レシピでも、概略だけ知りたい人と、実際に目の前で作ろうとしている人では文章の組み立て方は大きく変わるはずですね。

より具体的なシチュエーションまで想定しながら組み立てると、より良い文章になりますよ。
With

書き方④タイトルと見出しを決める

実は、ブログ記事の9割はタイトルと見出しで決まる!といわれています。

いくら良いブログを書いたとしても、読まれなければ本末転倒ですね。。。

そのため、ポイントとして検索された際に、

タイトルと見出しをつけるコツ

  • 目に留まりやすい
  • 「読んでみたい!」と思わせる

このような感じのタイトルと見出しを付けることが大切です。

特にタイトルでは完結で、且つユニークさのあるものにすべきですが、ピンとくるタイトルが思いつかない方は「タイトルメーカー」を試してみると良いですよ。

時々「おや?(笑)」と突っ込みたくなるようなタイトルが表示されることもありますが「なにか少しヒントがほしい!」というときにおすすめです。

プロ直伝の「タイトルメーカー」:https://rakuzanet.jp/megatori/

例えば【知らない人は損してる?たった一つで料理が2倍上手くなるコツ】などのタイトルなら「何なに?」って知りたくなっちゃいますね。
With

いよいよライティング!気を付けるべき4つのポイント

いよいよライティング!気を付けるべき4つのポイント

前置きが長くなりましたが、ここからはブログのライティングにおける4つポイントについて解説します。

ポイント①読みやすさを意識しよう

まず、ブログの文章はできるだけ簡潔に書くことを意識しましょう。この際に気をつけたいのが、句読点(。)の使い方です。

1文はできる限り短めを意識し(100文字以下)、長くなる場合は句読点で句切るようにしましょう。

また、3行以内で改行し、さらに1行ほど行間をあけると読みやすい文章になります。

ポイント②主語・述語のねじれに気を付けよう

ねじれって何?と思う方に、具体例で説明しましょう。

例えば、

「彼が作ったこの料理は、夏をイメージして作りました。」

と書いた場合、本来の主語は彼なのに、料理のように見えてしまいます。

ブログではパッと見て分かりやすい文章の方が良いため、この場合は

「彼は、この料理を夏のイメージで作りました。」

としたほうが分かりやすいです。

文章は「わかりやすく・簡潔に書く」ということですね。
With

ポイント③写真・画像は多めに載せよう

3つ目のポイントは、写真・画像を多めに載せることです。

挿入する写真や画像は、その前後の文章の内容をイメージしやすいものがおすすめです。

ブログを書く私たちにとっては少し悲しい話ですが、ブログはかなり流し読みされます。(知りたい箇所だけ読まれる感じですね。)

その際、写真や画像を多めに使うことで目に留まりやすくなり、さらに読者も文章の内容をイメージしやすくなります。

なお、どのサイトから画像を探すといいか迷う方は、ブログに使える!おすすめフリー素材サイト7選【商用利用もOK】を参考にして下さい。

ポイント④最後は必ず記事を読み返そう

最後に、書いたブログ記事を読み返してみましょう。

集中してブログを書いたとしても、読み直してみるとケアレスミスや前後の文節がつながっていないなど、いろいろ気がつくことがあります。

実際に声に出して読んでみたり、他の方に読んでもらい、指摘してもらうのもおすすめです。

それでも「ブログわからん」と感じる方に(もっと詳しく解説)

それでも「ブログわからん」と感じる方に(もっと詳しく解説)

これまで「ブログの書き方」やコツについて紹介しましたが、それでもまだ「わからん」と感じる方に、もう少し掘り下げて解説します。

①どこのブログサービスがいい?

趣味としてブログを始める方は無料のブログサービスでもOKですが、少しでも収益がほしい、急にブログサービスが終わってしまうのはイヤだと思う方はWordPressブログがおすすめです。

(無料ブログサービスは、利用規約が多く商用利用が禁止されていたり、サービスが終了する場合は過去のブログが消えてしまうことも考えられます。)

あらゆるリスクを抑えて、末永くブログを書くことができますよ。

詳しくは下記の2つの記事を参考にして下さい。

お悩みペンギン
そういえば、ここのサイトはよくある派手な企業広告がまったく無いね!
当サイトもWordPressブログで作っているので、ギラギラとした広告は一切表示されませんよ。スッキリとして、見やすいでしょう。
With

②初投稿は、リサーチが不要か最低限で済むものを選ぼう!

初めてのブログ初投は、リサーチせずに書ける記事がおすすめです。

日常生活を例にすると、趣味や家事の話や、よく利用するサイトの手続き方法など、自身の体験やWeb上で少し調べればできるものが書きやすいですね。

得意分野を記事にしよう!

自身の得意分野をブログ記事にすることは、長く続けられる秘訣です。

例えば仕事・趣味・特技など、得意とする分野については既にある程度の専門知識を持っているため、リサーチせずとも高いレベルのブログが書けると思います。

あなたの持っている知識は、他の誰かにとっては喉から手が出るほど欲しい情報だったりするので「私の知識なんて。。。」など思わず書いてみましょう!
With

リサーチが必要な分野は初心者にはむずかしい

専門性が高い分野はリサーチすべきことが多く、初心者にはむずかしいと言えます。

例えば投資に関する話やクレジットカード、転職関連などはブログを書くことに少し慣れてからチャレンジすると良いですね。
With

まとめ:まずは戦いやすい分野についてブログを書こう!

まとめ:まずは戦いやすい分野についてブログを書こう!

今回は、ブログの書き方がわからん。。。とモヤモヤしている方に向けて解説しました。

ちょっとしたポイントをおさえることで、初めてでもグンと読まれやすいブログを書くことができますよ。

さっそく、自分の戦いやすい分野についてブログを書いてみましょう!

▼ 当ブログがお世話になっているASPをご紹介します ▼

おすすめのASP

 

ASPによって取り扱っている案件や報酬額が異なります。

 

まだ登録がお済みでないASPがあれば、ぜひ登録をおすすめします。(※登録は3分程度で完了します)

 

\他にはない商品が見つかるかも!/

【アプリ系】おすすめASP 3社

-ブログ
-,