

「ブログの始め方」を分かりやすく教えてください。
このようなご要望におこたえします。
当ページでは「完全ブログ初心者」の方を対象に、ブログの始め方を解説しています。
少しの間、お付き合いいただければ幸いです。

ブログとは?
「ブログ」とは、ネット上に公開されている日記やレビュー、情報サイトなどを指します。
Web上に「ログ」を残す「Web Log(ウェブログ)」の略称から「ブログ」と呼ばれるようになりました。
ブログというと「日記」のようなイメージがありますが、本記事のような情報ページも「ブログ」になります。

【ブログ】収入が発生する仕組み

続いて、ブログ収入が発生する仕組みをご紹介します。
ブログの収入=広告費
ブログで得られる収入の多くは「広告収入」です。
ブログで紹介した商品やサービスを読者が購入した場合に「広告主 → ブロガー」へと広告費が渡ります。
基本的にはブロガーと広告主の間に「ASP」という代理店が入るため、初心者にも安心して広告主と取引できます。
ASPとは?
「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、ブロガーと広告主をつなぐ広告代理店のようなものです。

【補足】ブログ運用で得るスキル
ブログを続けていくと、収入以外にも次のようなスキルが得られます。
- 倫理的思考力:筋道を立てて考えるスキル
- ライティングスキル:SEOライティング、読者の心を動かすセールスライティング
- Webマーケティングスキル:SEO、SNS、広告などブログ集客に必要なスキル
SEOとは?
「サーチ・エンジン・オプティマイゼーション」の略で、検索エンジン(GoogleやYahooなど)を使ってキーワード検索した際に、自分のブログを上位に表示させることです。
上記は、あらゆる業界・職種にも役立つスキルです。
そのため、人によっては「広告収入よりも価値がある」と言われています。

【その他】ブログを始めるメリット
ブログには、次のようなメリットがあります。
- すぐに始められる
- 匿名でも運用でき、誰かの役に立てる
- ブログをやめた後も「資産」として残る
- ブログを通してさまざまな人と出会える
- 自分の悩み・体験をもとに収益化できる
- 初期費用が安く、在庫を抱える必要がない
- プログラミングスキルがなくても始められる
- 未経験からブログを始めても、お金を稼ぐことができる
- 自分の考えを言語化できるようになり、思考が整理される
上記はほんの一例ですが「個人で始められる副業」の中でも、ブログは最高の副業だと感じます。
おすすめブログサービス「WordPress」

おすすめのブログサービスは「WordPress(ワードプレス )」です。
他にも
- FC2ブログ
- はてなブログ
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
などの無料サービスもありますが、本気でブログをするならWordPressがNo.1です。

WordPressブログ(有料)のメリット・デメリット
WordPress(ワードプレス)は、世界で一番 利用者が多いブログソフトです。
「ブログを始める=WordPressを使う」といっても過言ではないほど、多くのブロガーが愛用しています。
月1,000円ほどの費用が必要ですが、カスタマイズ性の高さ+ブログ凍結のリスクゼロで安心して利用できます。
【おすすめ】「【初心者にも簡単】ブログの始め方」では、月1,000円以下でWordPressブログを始める方法を解説しています。
また、WordPressはサーバーとドメインを自分で取得して運営するため、管理者は「あなた」になります。

【初心者でも簡単!】WordPressブログの始め方

以前は手続きがむずかしかったWordPressですが、今ではすごく簡単に開設できるようになりました。
初めての方にも迷うことなく、簡単にブログを立ち上げる方法は「【初心者にも簡単】ブログの始め方|分かりやすく解説」をご覧ください。
最短10分で立ち上げることができます。

WordPressブログ開設後の流れ

WordPressの立ち上げを終えたら、ブログを書き始める前の「初期設定」に進みましょう。
なお「WordPressブログの始め方」の記事にてセットアップが完了している方は飛ばしてOKです。(終えていない方は、必ず実施しましょう。)
WordPressの初期設定を行う
WordPressの初期設定では、ブログのテーマ(デザイン)選びや安全に使うために必要な設定を行います。
こちらは設定項目がいくつかあるため、下記の記事をご覧ください。

ブログ運営のコツ

ここからは、ブログ運営のコツをご紹介します。
① ブログのジャンル(テーマ)を決めよう
まずは「誰にむけて、どんな情報を発信するか(ブログのジャンル)」を決めましょう。
ブログのテーマは ブログを書く上で一番大切なポイントです。
おすすめは、あなたが「調べていても苦にならないジャンル」+「需要があるジャンル」です。

とても大切な部分なので、下記にてくわしく解説しています。
② 「テンプレート」を使ってわかりやすい文章を書こう


実は、ブログの文書は下記のテンプレートにそって書くことで「読み手に伝わりやすい文書」になります。
【テンプレート】
- 結論を述べる
- 理由を述べる
- 具体例をあげる
- 結論を述べる
はじめに「結論」を伝えることがポイントです。
各見出し下の文章を、上記のテンプレートを使って書いてみましょう。
ブログ収益化のコツ

続いて、ブログの「収益化のコツ」をご紹介します。
① 広告の仕組みを理解しよう
はじめに、広告の仕組みを理解しましょう。
ブログは広告収入で成り立っているため、ビジネスモデルを理解する=収益化の必須条件です。(下記参照)

「広告主・読者・ブロガー(あなた)・ASP」の4つの関係性と「それぞれが何を求めているか」を考えることがポイントです。
例えば、スマホやパソコンで映画を見たい人に「Amazonプライムビデオ」を紹介し、実際にサービスを利用してもらえると紹介料がもらえます。
次章でくわしく解説します。

② 読者の悩みを解決する記事を書こう
ブログは「読者の悩みを解決することで評価されるもの」と考えましょう。
GoogleやYahooなどのサイトを使って検索しているユーザーは「悩みを解決するため」に検索しています。
例えば「ダイエット食品 おすすめ」というキーワードで検索する人は、おすすめのダイエット食品に関する情報を探しています。
「英会話 オンライン」というキーワードで検索する人はオンラインでできる英会話サービスを探しています。
このような悩みや知りたい情報を解決できる商品やサービスを紹介することで、あなたのブログから広告を経由して商品を購入してくれる可能性が高くなります。

③ ASPに登録する
前述した「Amazonプライムビデオ」(←こちらのURL)を見ると「https://af.moshimo.com/…」 というURLから始まっています。
このリンクは「もしもアフィリエイト」というASP(代理店)を利用して広告用リンクを貼っています。
Amazon(広告主)が「もしもアフィリエイト(ASP)」に出している広告案件を、With Blog(当ブログ)がブログ内に掲載している、ということになります。
読者が先ほどのリンクをクリックし、Amazonプライムサービスを利用すると、紹介料を受け取ることができます。

アフィリエイトで収益化するには、ASPの登録が必須です。
「ブログ初心者におすすめのASP10社」から登録してみましょう。
④ SEO対策で月5万円の収入をめざそう
本記事にそって進めてきた方は、下記の①~④まではクリア済みです。あとは記事を書いて収益化を目指しましょう!
① 稼ぐ仕組みを理解する
② WordPressブログを開設する
③ WordPressテーマを導入する
④ ASPに登録する
⑤ アフィリエイト記事を書く
当ブログでは下記にて【1年後に月5万円の収益を目指す方法】を紹介しています。

【ブログの始め方に関する】よくある質問

最後に「ブログの始め方」に関するよくある質問にお答えします。
①「副業でも稼げますか?」
正しい努力+自分で仮説検証(PDCA)を繰り返すことで、稼ぐことができます。

②「ブログとアフィリエイトの違いは何ですか?」
ブログは「メディア」、アフィリエイトは「成果報酬型広告」です。
③「匿名or実名どちらが良いですか?」
答えは「あなたのスタイルに合わせてOK(どちらでも大丈夫)」です。
実名 | ・信憑性が高くなる ・現実世界の評価と紐づく |
匿名 | ・キャラを表現できる ・なりたい自分になれる ・現実世界と切り離せる |
どちらを選んでもSEOに影響はないため、好みの方を選びましょう。

④「画像やイラストはどこで入手できますか?」
おすすめの無料素材(写真・イラスト)サイトは次の3つです。
使う画像によってブログ記事の印象は大きく変わるため、自分の世界観を表現できる画像を選びましょう。

⑤「SNSも運用した方が良いですか?」
ブログ開設と同時に始める必要はありませんが、SNSの運用はおすすめです。
ブログは、検索エンジンの「アルゴリズムアップデート」によって検索順位が大きく変動し、アクセスが減少することもあるため、SNSからの流入もあると安心です。
アルゴリズムアップデート
Googleなどの検索エンジンは定期的にアルゴリズム(問題を解決するための手順や計算方法)を大きく変更することがあります。
(今まで1位に表示されていた記事が30位くらいまで飛ばされることもある、ブロガーにとってドキドキする変更です。)
なお、SNSは次の3つがおすすめです。

⑥「ブログを継続するコツはありますか?」
継続のコツは「半年~1年後の目標を見据えて、いま目の前にある“やるべき作業”に取り組むこと」です。
ブログを開設して3ヶ月〜半年ほどはGoogleなどの検索エンジンを経由したアクセスはほぼ無く、SEOの効果があらわれるのも同様に時間がかかるためです。
そのため、半年〜1年後に効果があらわれるものと理解し、コツコツと良質な記事を書き溜めていきましょう。

まとめ

今回は、ブログの始め方や運用のコツなどをご紹介しました。
ブログは収益化やスキル以外にもメリットが多く、ブログを始めて3年が過ぎた今もとても充実した毎日を送っています。
最短10分で開設できる「WordPressの始め方」をもとに、さっそくMyブログを開設してみましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。