
[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。


このような不安や疑問におこたえします。
はじめに、以前のアイコン・自作アイコン・ココナラでプロの方にお願いしたアイコンをご紹介します。
もともとは、以下の可愛らしいフリーアイコンを使っていました。
モノトーンが大好きでとても気に入っており、1年ほど愛用していたのですが…
多くの方がブログに色付きアイコンを使っていることに気付き、ココナラで作ってもらうことにしました。
※ちなみに 自分でも何度も描いてみたのですが、どんなに一生懸命つくっても…

線はガタガタ、左右非対称…そして、隠しきれない素人感 !!! 笑
※マウスで書くのは むずかし過ぎました。笑
「私のイラストでは 頼りなさすぎる (T_T) 」と思い、いざアイコンの注文へ!
実際にプロのイラストレーターさんに作っていただいた作品をご紹介すると…
ジャジャーン!!!もう、すばらしすぎて、感無量です!!!!
というわけで今回は、ココナラでアイコン作成をお願いした話をご紹介します。

取引完了までの流れ・出品者さんとの実際のやり取り・依頼のコツなどもご紹介します♪
そもそも、ココナラとは?
ココナラ とは【 スキルを販売する人 】と【 スキルを買いたい人 】をつなぐサービスです。
具体的には、
- あなたの代わりに You Tube動画を制作します!
- トップアスリートも指導しているトレーナーが あなたのダイエットをサポートします!
など「自分にはできないこと/代わりに頼みたいこと」を得意な人に有料でお願いするサービスです。
月額利用料・登録料は無料で、サービスを購入した場合でも 出品者とあなたの間にココナラが(中間業者として)入っているため、初心者にも安心して利用できます。
招待コードを使ってお得に始めよう!
ココナラでは、招待コードを入力すると300円分のポイントがもらえます。
招待コードをお持ちでない方は、こちらのコードをお使いください ^ ^
クーポン使おう!
SEWN53
※招待コードの使い方は、以下の記事をご参照ください。
-
-
【操作画面あり】ココナラ招待コードの使い方(クーポン「SEWN53」)
続きを見る
購入後のキャンセルはできる?
購入手続き完了後、以下に該当する場合はキャンセル可能です。
- 間違えて購入した場合
- 納期に遅れがある場合
- 出品者とやり取りが途絶えた場合
トラブルがあった際は、ココナラに相談ができるので安心です。
【ココナラ】ブログアイコン依頼~取引完了までの流れ
取引完了までの流れは、以下のとおりです。
- イラストレーターさんを探す
- サービスを購入
- 出品者さんとメッセージのやり取り
- アイコンを受け取る
- 評価をする
実際の操作画面もあわせて紹介していますので、安心して読み進めてくださいね。
①イラストレーターさんを探す
まずは、アイコン作成をお願いしたいイラストレーターさんを探しましょう。
ココナラのトップページ より「 サービスを探す > イラスト・漫画 > アイコン作成 」を開きます。

以下のように、「スタイル」や「ジャンル」を指定したり、

下にスクロールすると価格の指定や商用利用なども指定することができますので、必要であればチェックし、

アイコン作成をお願いしたいイラストレーターさんを探してみましょう。
ちなみに、出品者さんの「ポートフォリオ」をクリックすると、出品者さんの過去の作品を見ることができますので、よりイメージしやすくなりますよ♪
※こちらは、私がお願いした みおさん のポートフォリオです
②サービスを購入

出品者さんの商品ページの「購入画面に進む」をクリックして、お支払い情報を入力しましょう。
③出品者さんとメッセージのやり取り
トークルーム内で出品者さんとメッセージのやり取りをします。

ココナラのトップページに行き「 取引管理 > 取引中 」をクリックし、トークルームで作ってほしいアイコンの情報を伝えましょう。

④アイコンを受け取る
イラストレーターさんから「正式な納品」が送られてきたら、作品を確認して「ダウンロードマーク」をクリックします。

アイコンのファイルが保存できたら「承諾」ボタンを押しましょう。

⑤評価する
「評価を入力する」ボタンを押し、評価を入力するとお取引終了です!

イラストレーターさんとのやり取りと依頼のコツ
▼コンペ実績
2021. 1茨城県某市マスコットキャラクター 優秀賞
2021. 1新潟県某町交通機関マスコットキャラクター 受賞
2020. 2某会社キャラクターデザイン 受賞
2019.12佐賀県某イベント公式キャラクター 受賞
2019. 7埼玉県某町公式ご当地キャラクター 優秀賞
2015.12宮崎県某町マスコットキャラクター 優秀賞
※不定期で特別価格あり/価格は変更することがあります。
私はココナラの「みお ゆるキャラ工房さん」にアイコンの作成をお願いしました!
ここからは、私とみおさんの実際のやり取りをもとに、依頼時のコツについてもご紹介します。
コツ①購入する前に「サービス内容」に目を通しましょう
1番 大切なポイントです。
購入前に イラストレーターさんの「サービス内容」を開き、スクロールして最後まで目を通しましょう。

ここでは以下のように、アイコン作成・使用に関するくわしい情報が記載されています。
商用利用 | 商用利用できるかどうか |
二次利用 | 作品を引用・転載・コピーして使用できるかどうか |
無料修正回数 | 無料で修正を行ってくれる回数 |
ラフ提案回数 | ラフ(手書きで描いた下書き)の提案回数 |
お届け日数 | 納品までの日数 |
ファイル形式 | PNG/JPGなど |

みおさん はアフィリブログの利用はOK(作品を使ってグッズやLINEスタンプを販売=商用利用になる)と設定されていました。(2021/11現在)
イラストレーターさんによって異なるため、必ずチェックしておきましょう!

コツ②依頼内容は細かく+参考画像を添えてお願いしよう
はじめに、あいさつとアイコン作成に必要な情報を送信しましょう。

とても可愛らしいイラストに惹かれました!


今回、お願いしたい内容は以下のとおりです。
①キャラについて → エンピツを持った、キンクマハムスターにも見える&ネコにも見えるようなイラストをお願いしたいです。(全体のイメージカラー:オレンジ、黄色)
②使用用途 → Twitterアイコン&アフィリエイトブログのアイコンとして
③データのサイズ、形式、納期、線のあり、なしなど → 納期は急ぎませんので、みおサンのご都合の良い時にお願いします。線は「有り」、データの形式は「背景ありのpng」だとありがたいです。
このときに、色や画像の参考材料として

こちらの画像を送付しました。
( プリントの裏 + 画力の無さ!笑 まちがいなくプロにお願いして正解でしたね♪ 笑 )
他にご希望などございましたら 遠慮なくおっしゃって下さい!


コツ③修正の内容は具体的に伝えよう
数日後、みおさんよりサンプルアイコンが届きました。



えんぴつの角度が違うものを2種用意しました。 どちらがお好みでしょうか?

さすがプロのイラストレーターさんです。
ハイクオリティなアイコンはもちろん、えんぴつの角度がちがうものを並べて提案してくださいました。

あとはやっぱり、モフモフしたアイコンにしてもらおうかなぁ♪
あっ、えんぴつはもう少し長くしてもらって…
あっ、手もほんのり白くしてほしいなぁ♪
といった感じで、あとから色々と要望が浮かんでくるので(希望が二転三転しないように)少し時間をかけて、しっかり頭の中でまとめてから連絡しましょう。
ちなみに「モフモフ」といった表現は人によってイメージが異なるため、以下のような画像を添えてお願いしました。



このような流れで 当ブログのアイコンは完成しました ^^





も〜、可愛くて可愛くて、みおさんにお願いをして本当に良かったです!^^*
こちらこそ、素敵なご依頼ありがとうございました!

まとめ:ブログの「顔」となるアイコンはココナラでプロに依頼しよう!

今回は、ブログアイコンをプロのイラストレーターさんに作っていただいたお話についてご紹介しました。
アイコンはブログやTwitterの「顔」となる重要な要素 なので、本気で運営したい方には こだわるべきポイントなのかなと感じます。
With Blogのアイコンにつきましては、
- 「ブログ運営」はムズカシイ情報を発信することが多いため、アイコンだけでもやさしいキャラにしたい
- 公式っぽい雰囲気もほしい
という願いが実現し、大満足です。(自分にはないスキル&センスを提供していただき、本当に感謝しています。)
自分が求めているイメージが「アイコン化」される工程は、とてもワクワクしますよ♪
月額利用料・登録料は一切掛からない ため、一度「ココナラ」を覗いてみてください ^ ^
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。