ブログ

【実は簡単】ブログのペルソナの作り方(3ステップ)細かな設定不要

【ブログ】ペルソナの作り方3ステップ|適切な設定で読者に刺さる記事を

[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

悩めるワンコ
ブログの「ペルソナ」の作り方を教えてください。

このようなご要望におこたえします。

このページでわかること

  • ペルソナとは?
  • ブログの「ペルソナ」の基本
  • ブログのペルソナの作り方(3ステップ)
  • ペルソナ設定の後にやるべきこと

ペルソナの作り方をマスターすると、読者の心に刺さる記事が書けるようになり、アクセス数や収益UPが期待できます。

ブログを運営する以上「ペルソナの設定」は欠かせません。

コツが分かればむずかしくないため、じっくり読み込んでみましょう。

With

ペルソナとは?|「ターゲット」との違いも解説

ペルソナとは?(「ターゲット」との違いも)

「ペルソナ」とは、サービスや商品の典型的なユーザー像を指します。

実際にその人物が実在するかのように、年齢、性別、居住地、職業、年収、趣味、家族構成、休日の過ごし方など リアリティのある情報を設定していきます。

「ターゲット」と混同しがちですが、基本的には「ペルソナ=特定の個人「ターゲット=記事を読んでほしい人達を指します。

たとえば「ターゲット」は次のように少し幅を持たせた人物像を設定します。

【ターゲット】

・年齢:20代〜30代
・性別:女性
・職業:主婦
・趣味:料理

一方で「ペルソナ」は、次のようにより深く詳細な人物像を設定します。

【ペルソナ】

・年齢:28歳
・性別:女性
・職業:専業主婦
・住まい:都内
・家族構成:夫、長女(5歳)、次女(3歳)の4人家族
・趣味:料理、カフェめぐり、ランチ、Instagramで料理に関する投稿をチェックすること(本人もレシピブログを開設している)

とはいえ、実はブログのペルソナ設定は ここまでリアルに設定することはありません。

理由をくわしく解説します。

With

【事実】ブログの「ペルソナ」は細かすぎなくてOKです

ブログを書くときの「ペルソナ」の基本

前章で、ペルソナの「より深く詳細な人物像」についてご紹介しましたが、実は ブログにおいては「ペルソナ」をやたらと細かく設定する必要はありません。

なぜなら、ブログを書くときにペルソナを設定する目的は「読者が求めていることは何か、具体的にイメージするため」だからですね。

そのため、

【ペルソナ】

・年齢:28歳
・性別:女性
・職業:専業主婦
・住まい:都内
・家族構成:夫、長女(5歳)、次女(3歳)の4人家族
・趣味:料理、カフェめぐり、ランチ、Instagramで料理に関する投稿をチェックすること(本人もレシピブログを開設している)

上記のように細かく設定しなくてもOKです。

ペルソナを細かく設定しても、読者の顔がリアルにイメージできないのであれば意味がない…ということですね。
With

ブログのペルソナ設定は読者の顔が浮かべばOK

結論、ブログのペルソナ設定は「読者の顔が具体的に浮かぶくらい」まで設定すればOKです。

たとえば、次の「自分の周りに実在する人」であれば、どんなことに困っていて、どんなことを知りたいと感じているかイメージしやすいですね。

  • 2年前の自分
  • 地元の友達
  • 会社の同僚

読者の顔が浮かべば検索意図がリアルに分かり、どのような感じで伝えると良いか具体的に見えてくるはずです。

ペルソナを設定する理由: 読者のニーズを理解するため

ペルソナを設定する理由は、読者のニーズを具体的にイメージするためです。

たとえば、あなたが「一人暮らしを始めたばかりの男性」だった場合、次のような記事は読まない可能性が高いです。

育ち盛りの子どもがいる家庭にピッタリなボリューミーなレシピ

一方で、次のような記事であれば興味を持ってもらえる可能性があります。

少しの材料で簡単にできる&おつまみにも最適なレシピ

(「一人暮らしの男性」と「育ち盛りの子どもがいる家庭」では、作りたいメニューや量など それぞれのニーズが異なるため、どんなにおいしいレシピを紹介しても興味を持ってもらえない可能性が高いです。)

このように、ペルソナは読者のニーズを具体的にイメージするためには欠かせない設定といえます。
With

ブログのペルソナの作り方【3ステップ】

ブログのペルソナの作り方【3ステップ】

ブログのペルソナの作り方は、次の3ステップです。

  • キーワードを決める
  • 検索ユーザーの背景を想像する
  • 検索ユーザーの意図を理解する

順に解説します。

手順① キーワードを決める

まずは、ブログ記事を書くためのキーワードを決めましょう。

キーワードの選定方法は「 キーワードの選び方 」をご覧ください。

手順② 検索ユーザーの背景を想像する

キーワードが決まれば、次に検索ユーザーの背景を想像しましょう。

たとえば 狙うキーワードが「一人暮らし 簡単 レシピ」だった場合、

  • 仕事で疲れて帰ってきたので外食はしたくない
  • 買い物にも行きたくないから冷蔵庫内の材料で作ろう
  • 疲れているし、簡単にパッと作れるレシピがいいな

このような背景を想像することができます。

手順③ 検索ユーザーの意図を理解する

次に、先ほどイメージした検索ユーザーの背景から「検索ユーザーの意図」を考えてみましょう。

先ほどの背景のなかで「一人暮らし 簡単 レシピ」で検索したユーザーは、

  • 冷蔵庫内にある材料で簡単に作れるレシピが知りたい
  • (できれば10分以内に作り終えたい)

といった意図がイメージできるので、それを満たす記事を書いていきましょう。

検索意図の調べ方は「  【ブログ】検索意図の調べ方|SEOとの関係性から活用法まで  」をご覧ください。

これでペルソナ設定は完了です。

慣れるまではむずかしく感じますが、3つのステップを繰り返し、回数を重ねていくことでマスターできます。

With
SEOで「検索意図」が大切な理由【調べ方・記事に活用する方法も解説】
参考【ブログ】検索意図の調べ方|SEOとの関係性から活用法まで

続きを見る

ブログのペルソナ設定を終えたら記事を書こう

ブログのペルソナ設定を終えたら記事を書こう

ペルソナ設定が完成したら、さっそく記事を書きましょう。

検索意図が見えてきたので、あとは記事の構成案を作り、ライティングしていけばOKです。

≫ブログの構成案の作り方

ペルソナ設定をすると読者の顔が浮かぶはずなので、読者の悩みを解決する記事を書いていきましょう。

ペルソナを決めて記事を書いたら順位をチェック!

ペルソナを決めて記事を書いたら順位をチェック!

記事を公開した後、約3ヶ月ほどで順位は ほぼ安定します。

(Googleのコアアップデートなどがあるタイミングで順位が一気に変動することはありますが、基本的には3ヶ月を目安にしてOKです。)

記事を書いたあとは、順位をチェックしましょう。

記事を公開したあとは、キーワード順位計測

検索順位チェックツールを使って、ペルソナ設定時に決めたキーワードの順位を測定しましょう。

一時的にチェックする場合は、無料の「検索順位チェッカー 」でもチェックできます。

入力するところ

  • ①チェックしたいURL
  • ②調べたいキーワード(「一人暮らし 簡単 レシピ」など)
  • ③スマホ版も調べたい方はチェック
  • ④「チェック」ボタンを押して測定開始

※「取得失敗」と表示されることがありますが、再度「チェック」ボタンを押してみましょう。
(連続して4~5回ほど「取得失敗」表示になることもあります)

検索順位の結果が10位以下だった場合は、結果にあわせてリライトしましょう。

》【ブログ】記事リライトの方法

副業でブログを運営する場合「限られた時間で効率的にブログを運営したい」というのが本音だと思います。

正直なところ、より効率的にブログを運営するためには、有料の順位チェックツール(Nobilista/月990円など)を導入し、順位の変動を確認するのがベストです。

With
Nobilista(ノビリスタ)【クラウド型検索順位チェックツール】について
参考Nobilista(ノビリスタ)【クラウド型検索順位チェックツール】について

続きを見る

検索上位を取れるとアクセス数も増えます

ターゲットキーワードで検索上位を取れると、ブログのアクセス数も増えてきます。

検索順位 1~10位のクリック率は以下のとおりです。(2020年)

1位:28.5%

2位:15.7%

3位:11.0%

4位:8.0%

5位:7.2%

6位:5.1%

7位:4.0%

8位:3.2%

9位:2.8%

10位:2.5%

検索順位別クリック率(CTR)と年代別推移まとめ【2020年版】

検索エンジンの上位を取れると、上記のような確率でクリックされることになります。

アクセスアップしたら商品を紹介してみよう!

ブログのアクセス数が増えてきたら、商品を紹介してみましょう。

具体的には次のような「売上につなげたい商品」を紹介してみると良いです。

  • アフィリエイト商品
  • イベントのチケット
  • 自分が作った商品(情報)

≫おすすめのASP社10選

まとめ:周りに実在する人をペルソナ設定しよう(自分自身でもOK)

まとめ:周りに実在する人をペルソナ設定しよう(自分自身でもOK)

今回は、ブログのペルソナの作り方(設定)をご紹介しました。

本記事の内容をまとめると、次のとおりです。

  • ペルソナ設定の目的:読者ニーズを具体的にイメージするため
  • ペルソナ設定する人:周りに実在する人(自分自身でもOK)
  • ペルソナ設定の手順:キーワード選定 → 検索の背景、意図を探る
  • 記事を公開した後:順位チェックしてアクセスUPを狙う

ペルソナ設定がうまくできるようになると 記事の質がグンと上がるため、何度もチャレンジしてみましょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

▼ お世話になっているASPをご紹介します ▼

どこのASPに登録するといいの?

 

ASPによって取り扱っている案件や報酬額が異なります。

 

まだ登録がお済みでないASPがあれば、ぜひ登録をおすすめします。(※登録は3分程度で完了します)

 

\他にはない商品が見つかるかも!/

【アプリ系】おすすめASP 3社

-ブログ
-,